top of page


他人を攻撃する思考と自分を攻撃する思考(認知の歪みが苦しめている)
認知の歪みというのがある。 これは認知、つまり物事の考え方受け止め方に歪みや偏りがある状態や思考を指す。 よく言われるのが 1. 白黒思考(物事を白か黒かではっきりさせないと気が済まない) 2. 過度な一般化(十分な根拠もなく、それを一般的な法則だと思い込む) 3....

oryza63
2月21日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


必死ではない人、真剣ではない人の簡単な見分け方
「助けてください」「なんとかしたいです」というコメントが来たり、相談が来たりするがそれらのうち大半は「口だけ」のものである。 必死になるならこちらのやり方に従っていけばいいのに「それは嫌だ」「それは無理」といって面倒な事を避けるのがいる。...

oryza63
2月20日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


駐車場の整理をした話し
家の駐車場、というか相棒の土地である駐車スペース100坪が、この間の「春一番」で折れた枝や木の葉、さらにはドングリが山積みの状態で車を止めにくかったので整理した。 邪魔な木の切り倒しもしてクタクタである。 自撮りした写真を見ていたら「西遊記」の猪八戒を思い出した。

oryza63
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

ピタゴラマシンのようなAIがあったらオモシロイ
ピタゴラスイッチに出てくる「あの」機械。 カンタンな作業を手間暇かけて実行する機械、あれは「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」というヤツである。 AIは便利だ、チャットGPTは便利だ、等ともてはやされているのでふと思った。...
oryza63
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


承認欲求は誰にもあるが、それを求め続ける人には異常性がありたぶん自己愛性パーソナリティー障害に非常に近いものがあると思う
長ったらしいタイトルになってしまったが、そうなのである。 いわゆる「Z世代」と言われる連中に多いそうだが、これを自己承認の反対として「他己承認」などと書いているものもある。 「他己」と書いて「たこ」と読む、または「他者(たしゃ)」承認ということも多い。...
oryza63
2月11日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


電話で名乗らない人がいると困った事になる
うちの場合、電話で話した事がある人のうち「今後も話しをする可能性」のある人とか「会員になった」人であれば、番号を登録している。 可能性があったとしても、その後半年くらい連絡が無ければ削除している。 そん中でも過去に相談をしたことのある人が電話してくるが、うちのルールから外れ...
oryza63
2月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


「DVモラハラ教」の教えを捨てろ
DVモラハラを食らってきた人の中には、その教えが頭に焼き付き、体に染みついている人がいる。 境界性や自己愛性、アスペルガー傾向の夫と長年暮らしてくると、すっかしその教えに洗脳され「嫌々」ながらも立派な信者になっていたりする。...
oryza63
2月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


興味本位なんだろうな
動画で精神疾患やその傾向について解説しているが、「酷い話し」「狂ったような人」を出していくと再生数が伸びる。 対して、それへの対策や、離婚などについての実務的な話しを出すとガクンと下がる。 この状態から察するに、「哀れな人」「悲惨な話し」を聞いて楽しんでいる(?)のだろうか...
oryza63
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


心霊現象か(その2)
5年くらい前に不倫相手の行動調査を依頼してきた女性の家で起きたこと。 依頼女性は一人暮らし、相手は高校の同級生で大手メーカーの役員で妻子あり。 女性の家はマンションの一室で、家の鍵は彼氏も持っている。 そんな家で起きたのが、何者かが侵入したというもの。...
oryza63
2月4日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


相棒の仕事手伝いで遠征
遠征とはいってもここから250キロくらい離れtた地である。 相棒の付き合いでも、自分の仕事でも、泊まるのは毎回ビジホである。 そして朝めしはホテルの朝食というパターンが毎度である。 という訳で、今回はこんな朝食となった。 今回は、とはいっても毎回「洋食」である。...
oryza63
2月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ブラブラ町歩きの話し
埼玉県北部に引っ越してきたが、「田舎」だからツマラン、等と言っていてはイカン。 ツマランと言っている人間に限って楽しい物を見つけ出す能力に欠けてるし、餌を口に入れてくれないと騒ぐガキと同じであろう。 ということで今日は住んでいる本庄市内をブラついてみた。...
oryza63
1月31日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


心が折れそうになって引きこもりに傾く人たち
メンタル系の相談、特にDVモラハラ関連の話しになると相手の攻撃の激しさに「心が折れそう」になっている人が物凄く多い。 暴力や言葉の他に、お金や監視といったもので縛りつけて「反撃意欲」を失わせる。 反論や反抗するたびに「より強大な力」で返されて行くと、「何をしてもムダ」と思い...
oryza63
1月30日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント

「コンプライアンス」の意味を間違えていないか
「コンプライアンス」とか「コンプライアンス違反」とか相変わらず耳にするのだが、分かてい言ってるのか疑問に思う時がある。 コンプライアンスってのは日本語訳で「法令順守」と言われている。 法令というのは国の法律、行政機関の定めた命令を言っている。...
oryza63
1月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


千葉県産「くろいちご」の頂き物
「果物は何が好き?」と聞かれると決まって いちご・レモン・りんご(特に紅玉) と答えているくらい酸っぱい果物好きである。 そんなオレを知っていちごを送ってくれた会員がいる。 あちこちの会員から「頂き物」をしているオレだが、いちごは初めてである。...
oryza63
1月26日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page